運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

最初は二〇〇六年だった、当時は健康上の問題を幾つか抱えていた、しばしば病気になり、マグネシウム欠乏症に陥り、家族が患った糖尿病の兆候が出てきた、あれは薬物治療の一個だったとおっしゃっていますね。  つまり、パフォーマンス向上のためではなく治療目的摂取だったと説明したスポーツ選手は、彼女が初めてじゃないですね、馳先生。  

吉田統彦

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

Mgというのはマグネシウムこれは中国依存でございますし、Wと書いているのはタングステン、これも中国依存、Fと書いてあるのはフッ素、蛍石でございます。リチウムイオン二次電池の一部の材料でございますとか、身近なところですと御家庭にあるフライパンのテフロン加工材料とか、ああいうものにも使われます。Vと書いてあるのはバナジウム、これも触媒でございますとか、そういうものにも使われます。

清水孝太郎

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

正直言うと、何千万円する超高級スポーツカーの方がマグネシウム、アルミのボディーでできていて軽いですから。だから、これも本当に、ただでさえ時代に税制が合っていなかったんです、モータリゼーション、技術の進歩に。そこにこのコロナという問題がかぶさってきたんです。  今、結構、地方都市を含めて、バスや電車で通勤していたという人が、ちょっとコロナで怖いので車通勤に変えるという人がいますね。

古本伸一郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

マグネシウムと燐などミネラルが豊富。日照時間が長い一方、寒暖の差が激しい。日較差が十度を超える。ぴりぴりと雨が降る。ぴりぴりというのは、地元特有の雨を指す言葉です。そして、鍛え抜かれた栽培技術。  山田錦の約六割は兵庫県産であり、全国四十三都道府県、五百五十以上の酒蔵に御愛顧されています。全国新酒鑑評会金賞受賞酒の約九割が山田錦のお酒となります。  

藤井比早之

2019-03-20 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

具体的には、もう既にお話が出ていましたが、食事摂取基準カルシウムマグネシウムなどのミネラルも含め各年代別栄養素の望ましい摂取量を定める、第二次健康日本21でカリウムが多く含まれる野菜と果物の摂取量の増加を目標に掲げる、食生活指針でバランスの良い食事を取ることを提唱すること、こういう取組を今実施しております。  来年は、委員お話にもありましたが、東京で栄養サミットが開催されます。

根本匠

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これまで農林水産省として、牧草中のカリウム過剰の悪影響を抑制をするために、土壌分析結果等を参考に適切な量のカリウム施肥をすること、分娩前後の搾乳牛などのマグネシウム欠乏症を起こしやすい牛に対してはミネラルの補給などの管理が必要であることについて、平成二十四年八月にマニュアルを作成をするとともに、平成二十五年四月にも指導文書を発出し、指導を行ってきたところでありますが、今後更に周知徹底をしてまいりたいと

森山裕

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

あとは、私は埼玉県の出身で、埼玉県の産業技術総合センターというところで、マグネシウムを使った蓄電池開発しています。まだ実用化には至っていないんですけれども、先日も電話をかけて開発状況はどうですかと言ったら、今新しい特許を出すので、ペーパーとしては出せないので勘弁してほしいと。ただし、大容量にはならないんだそうです。

鈴木義弘

2013-11-28 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

荒井広幸君 言外には、まだ水素リチウムには及ばない、こういうところなんだろうというふうに思いますが、今ほど分かりやすい御説明をいただきましたが、実はマグネシウムから熱を取って発電電気などを起こすと、これが劣化してきましていわゆる酸化マグネシウムというものになる。それに太陽光の光とか熱によってそれをまたマグネシウムに戻していきますので、循環型になってくるわけですね。  

荒井広幸

2013-11-28 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

そして、そのマグネシウムは、実はマグネシウム燃料と言ってもいいんですが、これはほとんど石炭石油に、いわゆる反応熱という意味では若干劣りますけれども、そう遜色がないんです。ということは、現在の石炭あるいは石油に代わる、化石燃料に代わる循環型のエネルギーになり得ると、こういう位置付けを非常にしていらっしゃるんですよ。  

荒井広幸

2011-04-27 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

マグネシウム水素のような代替エネルギー開発されるまでは少なくとも原子力発電に頼らざるを得ない。それならばこそ、なおさら国民や、そしてまた現地の人たちを説得できるようなやはり説明が必要じゃないかと思うんです。  そういう中で、将来のエネルギー対策なんですが、今三〇%の原子力のウエートを今後どういうふうに持っていくのか。経産省、どのように考えているか、ちょっと説明してください。

村上誠一郎

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

考えてみますと、私どもの地域も、もともと金属加工、鉄、銅から始まりまして、今アルミの、そしてアルミからマグネシウムへと素材材料というものを追求している地域でもございます。そういう材料素材分野技術開発をさらに進めていくということは、この低炭素社会という、いわゆるグリーンイノベーションと言われているそういう分野についても、非常に成長戦略の面でも重要ではないか。  

橘慶一郎

2010-03-17 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

マグネシウム循環による燃料開発一つ技術かと思っておりますけれども、我々としては、パワー半導体であるとか、新しいデバイス等環境技術分野を、新規予算、大幅に増額しまして取り組んでいるところでございます。  いずれにしましても、こうした技術開発の研究、さまざまな御提案をしっかり受けとめて積極的に推進していきたい、このように考えておるところでございます。

近藤洋介

2010-03-17 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これは、海水からマグネシウムをとり出して、そこで燃料として利用できる、こういうことなんです。これはまた、レーザーで再び酸化マグネシウムもとマグネシウムにする、いわゆるマグネシウム循環というものを非常に研究なさっているわけです。これは非常におもしろい。私はびっくりしたんです。  

西野あきら

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

泉国務大臣 パブリックコメントを求めましたところ、この粗製海水塩化マグネシウム規格基準の含量と純度、ナトリウムのパーセントの値を以下のように変更していただきたいという御要望がございました。  その結果を踏まえまして、この内容が規制値にかかわることでございましたので、リスク管理機関である厚生労働省の方にお伝えをするということでお答えをさせていただいたところでございます。

泉信也

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

川内委員 塩化マグネシウム含有量が一二%を下回るものであっても、今回の規格基準から外れるものであっても、過去に健康被害の報告はない。あるわけないですよね。だって、ずっとそうやって伝統的につくられてきたにがりであり、それをもとにつくられている豆腐なわけですから、あるわけないわけでございます。  

川内博史

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

厚生労働省が設けようとしている規格基準は、粗製海水塩化マグネシウム、にがりの主成分である塩化マグネシウム含有量が一二%から三〇%を規格基準とするということが案として示されていたわけでありますが、塩工業会、実際ににがりをつくっている人たちは、規格基準は七%から三〇%にしてほしいという要望を寄せた。それを厚生労働省に伝えたということだろうというふうに思います。  

川内博史

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

経済産業省におきましても、我が国の航空機産業の強い分野優位性を更に強化しようということで、本年度より新たに、ちょっと長いんですが、次世代航空機用構造部材創製加工技術開発といたしまして、複合材料製造技術の革新ですとか、それから新しい素材としてマグネシウム合金活用技術開発プロジェクトを開始いたしました。  

高市早苗

2003-04-22 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

この深層水というのは、私もちょっと調べてみたら、何なのかなと思ったら、北極や南極で生まれた冷たい水が秒速数センチといった程度で、二百年も掛かって海洋循環によって流れてくるものであるというふうに言われておるんですけれども、それ、そう言われればなるほどすごいものだなと感心しましたけれども、これにはマグネシウム、カリウムカルシウム等が豊富に含まれて、更に血圧の降下作用があるというふうにも言われております

江本孟紀

2002-05-29 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ワインにアロエを入れた人工熟成をしたり、パン屋さんで酸化マグネシウムを白い粉と称してまいたりという時代から始まったと言われています。一番大きな社会問題になったのは、十九世紀になってからイギリスでミルクやビールに水をまぜたり、砂糖に銅の粉をまぜたり、そんな中で非常に社会的弱者と言われている消費者の方が大きな影響を受けた。

後藤斎

2002-05-22 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

発炎筒とおっしゃいましたけれども、夜間、光を放つ、あれはマグネシウム灯というのですか、光って燃えるものがありますね、ああいうものを例えば三角停止板にかわって路上に、ここに車があるよということでほうり投げるとか、そうやって危険を報知するというようなことは、これはいいのかどうか。  そして、今扇大臣発炎筒と言われましたけれども、発炎筒で対応するということはどうなのか。  いかがですか。

保坂展人

2002-04-03 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

燕市に関する案件としては、財団法人新潟県央地域地場産業振興センターから、これは同じところからですけれども二件、今委員指摘のように出ておりまして、そのうちの一件でございますが、マグネシウム合金板プレス加工法による製品化技術開発、これが採択をされております。もう一つの鍛造の方につきましては、技術シーズ熟度がまだ低いということから不採択になっております。

古屋圭司